STD電動ガンHILOGカスタム続編!! アルミホップチャンバー & アウターバレル 選定!! 東京マルイ G&P ProWin Madbull Noveske!! DIY HOPUP刻印 切断 面取 組立 レビュー!! したるの巻!!
STD電動ガンHILOGカスタム続編!! アルミホップチャンバー & アウターバレル 選定!! 東京マルイ G&P ProWin Madbull Noveske!! DIY HOPUP刻印 切断 面取 組立 レビュー!! したるの巻!!
必要な道具・あれば便利
・卓上ミニ多機能旋盤
・レーザー加工機(ダイオードレーザー)
・ドリルビット(面取りビット)
・パイプカッター
・シリコンスプレー
・高粘度グリス
・その他必要工具
・マクドナルド(スパチキセット)
・爽健美茶
などなど(゚ω゚:)
はい。 (=゚ω゚)ノどうも
ブログのお時間です|ω・`)
コロナウイルスが世界中で爆発的に猛威を振るっておりますねΣ(ω |||)
伝家の宝刀『非常事態宣言』は発令されるのか…
都内は『ロックダウン』されてしまうのか…
このまま長引くと、身近な私の周りはバタバタと経済的に倒れていくのが目に見えます!!もうヤメテあげてー((((;゚Д゚)))))))
『3つの密』を出来る限り回避するため不要な外出を控えて一旦みんなで引きこもろうΣ(゚д゚|||)汗
マスクが買えないHILOGサバゲー仲間の『ロッテリア長尾』に昨晩、備蓄のマスクを少しだけ分けてあげました(゚д゚)
全く買えなくてマジで少ない備蓄から放出!! 本間にイイ奴だなオレ(=゚ω゚)ノ
イイ奴と↑言わないから、自分で言うてくスタイル(゚∀゚)!!汗
はい!皆さん オハ今晩にちわ(=゚ω゚)ノ
どうもHILOGでーす(・Д・)ノ
はい! 今回ですけどもー(ou(工)u)ノ
はい。 それでは、いつも通りの流れでございますが( ̄^ ̄)ゞ
記録ブログを書いてまいりたいと思います!!
今回は、『STD電動ガンHILOGカスタム続編』(゚∀゚)!!
アルミホップチャンバー & アウターバレル 選定!! 東京マルイ G&P ProWin Madbull Noveske!! DIY HOPUP刻印 切断 面取 組立 レビュー!! したるの巻!! 『STD電動ガン』 続編記事になります(゚∀゚)
その通り、STD電動ガンを作るにあたって重要な『インナーバレル&HOPチャンバー』と、『アウターバレル&ガスブロック』を、とりあえず決めたので作っていきたいと思います(゚∀゚)!!
次々と、先週から選定していた荷物が届いているので、一刻も早く一つ一つ潰していかなければ…
またヤル事が『パンパン』に増えてパンクしたら『長期戦 カスタム』になってしまいますので(゚∀゚)w
早速ですが今回ご用意いたしました『パーツ取り素材』と、新たな選定『パーツ』を ご紹介してまいりたいと思います!!コチラ♪

今回必要な素材とパーツは以下(゚∀゚)
『ProWin製 アルミCNCホップチャンバーセット 改良版』
『Madbull Noveske licensed 7.5インチ アウターバレル SV』
『Madbull Noveske GEN3 N4 メタルフレーム 付属品 ホップチャンバー』
『東京マルイ スタンダード M4 ホップチャンバー & インナーバレル 純正品』
てな感じでございます(*’U`*)
早速、パーツ『組み立て~加工』を、行っていくため作業台へ広げて準備してまいります!!

今回の『選定パーツ』、『必要工具・ピンセット』や、『シリコンスプレー』や、『高粘度グリス』などなど、必要なものを用意致しました!!

『東京マルイ純正チャンバー』から、真鍮製のインナーバレルを取り除くためパーツ取りに利用致します(゚∀゚)

コチラは、『Madbull Noveske GEN3 N4 メタルフレーム セット』付属品の透明な樹脂製ホップチャンバーでございます!!
コチラからは『ポップパッキン押しゴム』や、『バネ』などなど、スモール部品取りに使おうかなと(=゚ω゚)ノ
続きまして、今回の主役!! 選定パーツであります『ProWin製 アルミCNCホップチャンバーセット 改良版』でございます!!

『ProWin製 アルミCNCホップチャンバーセット 改良版』Σ(゚Θ゚)…?
改良版(゚д゚)…?
昔の製品は給弾不良が多々あったようでして…Σ(ω |||)
スムーズな給弾が行えるように改善された最新版のようです。
小さな組立パーツが付属されているので、全て純正からパーツ取りしなくても良さそうですね(^-^)/

綺麗なブルーのアルマイト加工が施されたCNC切り出しのアルミホップチャンバーでございます!!
『ProWin』のロゴが入っていますね(=゚ω゚)ノ
ファイバーレーザー白彫り? ダイオードレーザー刻印? やや潰れ気味に刻印されていますΣ(゚Θ゚)
以前、どこかの記事で見た事があるのですが、ダイヤルにも『HOP UP』表記が無いので△▽どっちに回せば良いのか分かりずらいので印を付ければ良いですね~!! てな事を見た事が(゚д゚)
確かにΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
とりあえず『HOP UP』が、どっちに回せば△▽良いのかを確認してみたいと思います(=゚ω゚)ノ

ダイヤル溝で調整するようになっているのですねー(ou(工)u)ノ
噂によるとスタンダード電動ガンの純正ホップアップチャンバーの仕組みでは、どうやらフルオート射撃時の振動等でHOP位置のズレなどがあるようで絶妙な位置でホップ調整が難しいみたい…
(^-^)/こちらはズレ等を軽減させる効果がある上に、縦ダイヤルなのでホップ調整もしやすいみたいな!!
こりゃ便利な奴ですな( ̄^ ̄)ゞ そして、もっと便利にしてみようと言う事で!!
とりあえず、『NOVESKE GEN3 N4 BY MADBULL』は、バラすのが結構面倒なので位置確認していませんが組み立てる前に▽△の『HOPUP』レーザー刻印マーキングをしておきましょうか!!
では早速DIY刻印作業です!! 相手はアルマイトなので今回使用する機器は『ダイオードレーザー』にて行いたいと思います!!
( ̄^ ̄)ゞ寸法を細かく確認して位置調整・配置&レーザー刻印データの作製です!!

刻印データを作製、位置調整も完了したのでテスト無し一発勝負の刻印作業です((((;゚Д゚)))))))
非常に小さい刻印なのと、素材がアルマイト品なので失敗は出来ませんΣ(゚Θ゚)いざ!!

おぉー(゚∀゚)!! 非常に小さく位置調整が面倒でしたが、正確に狙ったところに刻印完了でございます!!

元の製品刻印よりも綺麗に刻印できてますねヽ(´∀`)ノ
コレで(゚∀゚)『▽HOP UP』調整も分かりやすく、迷わないでいいですね!!
しかし… チャージングを引いてダストカバーの隙間からちゃんと見える位置なのかが重要問題w
まぁ、この問題はフレームと組み合わせてからの、お楽しみと言う事でΣ(゚д゚|||)笑
それでは、アルミチャンバーを組み立てるため、『純正ホップチャンバー』から、『ホップパッキン・押しゴム』を取り除いてまいりたいと思います!!

純正より必要部品を取り除きまして、アルミHOPチャンバーへ組み替えるため『高粘度グリス』を、準備してクリーニングした『純正ホップパッキン』へ塗り込みまして再組込いたします(*゚Q゚*)
気密性が、ちょっとでも取れるのではないかなと思い『高粘度グリス』をとりあえず使用したいと思いますΣ(゚Θ゚)
気密性がどうのこうの言うといて、上とは逆にw 『シリコンスプレー』で、『アルミチャンバー』へとスムーズに組込ましたw
ホップダイヤル固定・ダイヤル緩みを無くすためのゴムリングに『高粘度グリス』を軽く塗り込み装着します!!
続きまして、ホップ調整部品へ『高粘度グリス』を塗り、押しゴムを引っ付けて固定して組み込みます!!

続きまして、ダイヤル裏の渦溝に、ホップ押しゴムパーツ部分をハメ込み調整ダイヤルを固定しまして!!
調整ダイヤルをさらに固定抜け落ち防止部品をパチッとハメ込みます!!

続きまして、アウターバレル固定用?のイモネジをネジ込みます!!
短い、長いがありますが、私は短い方のイモネジをネジロックで軽く固定してバネを取付たいと思います!!

仕上げに『命中精度・気密性UP 真鍮製 チャンバーシールリング』に、『高粘度グリス』を塗り込み取付けます!!

一旦、コレで『アルミHOPチャンバー&インナーバレル』の組立が出来ました(゚∀゚)
まだ、やる事がありますね…((((;´・ω・`)))
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ長くなってしまって申し訳ないでございます!!
続きまして、『NOVESKE アウターバレル 7.5inch』開封確認と、仮装着、調整確認でございます!!

セット内容は、『アウターバレル』、『専用 ガスブロック』、『専用 ガスチューブ&ピン』となっております!!
『マットブル NOVESKE アウターバレル』の質感などは、どんな物か見てまいりたいと思います(゚д゚)

メッチャくちゃ!! (*゚Q゚*)質感が『マット調』です!!
『NOVESKE』のこの手のモデルバレルは確か… 『サンドブラスト』処理丸出しだったはず…!?
こちらも、『ブラスト処理』のまんま質感で、超絶マットな感じΣ(゚д゚|||)!!
『ガスブロック』も勿論のこと超絶マット仕上げ!! レプリカあるあるの艶々光沢塗装ではありません(゚∀゚)素晴らしい質感w
『専用ガスブロック』は普通の某ですね(゚д゚)w 『ピン』もタダのピンです!!笑
『専用』と言う意味は後程に、お伝えいたします((((;´・ω・`)))

とりあえず、『インナーバレル長』の調整チェックを行うため仮組を行います(゚д゚)

気になります、『アウターバレル』と、『ホップチャンバー』の相性はと言いますと!!
特に悪くない(=゚ω゚)ノあえて言うならば、『ホップチャンバー』の溝部分に少々隙間がありますのでガタが出るかな?くらいです!!
ココのガタは『アルミテープ』などを貼る事によって皆さん回避しているようですね(^-^)/
私は、特に気にならない程度なので今のところΣ(゚Θ゚)貼りませんw
続いてのチェックは肝心な『インナーバレル長』の調整確認ですΣ(´Д`*)!!

想定内ですが、まぁまぁ『インナーバレル』が飛び出ますねΣ(´Д`*)
取付ける、『マズル』や、『サプレッサー』によっては、このままだったり、少しのカットで良いのですが…
私の『サプレッサー』は、中に『オートトレーサー』を組み込んでいるので、このままでは勿論センサーを通過しませんので発光しないわけで、『マズル』にしても、隙間から真鍮色が丸見えになるのでギリギリまでカットするしかありません!!
『インナーバレル長』を出来る限り残したいですが、いつも通り『アウターバレル』サイズへ合わせて長さを調正してまいりたいと思います!!

とりあえず、ピッタリでカットする為にカット位置へマーキングです(゚∀゚)!!
カット位置のマーキングが完了いたしましたので、いつも通りDIY!!
(*´v`)自力で真鍮カットからの仕上げリーマー加工でございます!!

『簡易的パイプカッター』にて、不要部分をカットしてまいりますΣ(゚□゚(゚□゚*)!!

サクサクッと、カットが完了!! しかしながら、このままでは使用できませんので『リーマー加工』面取り仕上げ作業を行わなければなりませんね(゚д゚)
結構面倒ですが…(゚д゚)
私は便利な『万能卓上玩具』wを導入したので楽勝です( ‘o’)

以前は、手動の『簡易的バリ取りリーマー』を利用しておりましたが…Σ(゚□゚(゚□゚*)
今回は、『ドリルビット 六角軸 面取りビット』を利用して電動にて卓上でササッと加工を行ってまいりたいと思います(゚∀゚)!!
それでは、加工準備として以前『次世代電動ガン』へ、無理やり『実物 NOVESKE AR-15 TAKEDOWN & PIVOT STEEL PIN』を付けるために導入した『卓上 旋盤』を、使いやすくセッティングしてまいります(*’U`*)

寒いΣ(ω |||)倉庫へわざわざ出動しなくとも、室内卓上でサクサク軽作業が出来るので便利すぎw
只々削るだけの映像ですが… 加工作業は動画にてご確認下さいませ(*゚Q゚*)コチラ!!笑
・YouTu.be:【HILOG】 STD電動ガン アルミホップチャンバー & アウターバレル 選定!! DIY HOPUP刻印 切断 リーマー加工!! 東京マルイ G&P ProWin Madbull Noveske!
はい。本当に削るだけと言う動画を失礼いたしましたΣ(゚д゚|||)
とりあえずのとこ、仕上がりは『手動リーマー加工』も、『電動リーマー加工』も特に変わりありません(゚д゚)
ただ… 楽ちんで早いΣ( ̄。 ̄ノ)ノと言う事!!

加工の為にチャンバーをワザワザ、分解するのが手間だったので、ゴミが入らないようキッチンペーパーをインナーバレル内へブチさして作業を致しました(゚∀゚)抜くだけ綺麗!!
そして仕上げに『伝家の宝刀 AURI WAX』で、表面磨きと『宇宙ポリマーコーティング』wでございます(-∀-)
あっ!! コレ懐かしいって方はHILOGと同世代のオっさんwですかね!!(゚∀゚≡゚∀゚)笑

その通り((((;゚Д゚)))))))分かる方にはわかるであろう!!笑
あの、懐かしい万能ポリマーコーティングワックス『AURI GOLD』でございます!!笑
当時16歳の頃は、やや硬めな旧商品『オーリー』白色でしたが…廃版。
柔らか目な新製品『AURI GOLD』へ変更ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
そう。『オーリーゴールド』だけになったんですよねΣ(´Д`*)あの時はショックでしたw
バイクをイジっていた16歳頃から、今も現役で使っているんですワタシw
傷消える、コーティングされる、宇宙ポリマーコーティングでしたかね売り文句がw
もう、どこにも売っていないであろうと思われますが、私は18年? 程前かな…
コレ無くなったら『人生終わる』くらいの『オーリーワックス』信者ですので、廃版最終在庫発見したので大量に買い占めていたのをチビチビと今も使っております(゚∀゚)
『オーリーワックス』廃版になってから… もう車をピカピカに磨けない!!
ショックで命を絶った方も少なからず居るんではなかろうか、と言うくらい当時素晴らしい品物でしたw
海外物テレビショッピングの深夜番組CM!! 覚えていますか? あの衝撃を…!!笑
店頭販売され始めてから爆発的ヒット商品になり、一家に1個必ずオーリー見たいな!!
再販を切に待って早15年超((((;゚Д゚)))))))w
あの衝撃(゚∀゚)車ボンネットや単車タンクの傷消えツルツル感動を分かち合える方がいらっしゃいましたら、コメント欄へ『オーリー』について『ひと言』で当時の感動を表してくださいwww

それではピカピカになった『ホップチャンバー・インナーバレル』を、『NOVESKE アウターバレル』へ仮に組み込んでみたいと思います!!

カット、リーマー加工した先端もピッタリすね、『オーリーゴールド』で磨いた真鍮バレルは握れない程ツルツル過ぎてアウターバレルに入れるのも大変だ(゚д゚)大袈裟w
そして、『後でお伝えする』と言っておりましたコチラ(;゜0゜)

そう!!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ『専用ガスブロック&ガスチューブ』です!!
タダの某状、『ガスチューブ』は、いいのですが!!
ピンの穴が無い!!と思ったら、『専用ガスチューブ』は、『専用ガスブロック』の途中までしか刺さらず『ピン』は全くのダミーだと言う事が判明いたしました((((;´・ω・`)))
自分で『ガスチューブ』に穴開けろ!! そして『ガスブロック』の穴広げろ!!って事かと思い…マジでΣ(゚д゚|||)ビックリしました!!
メタルフレーム~!!斬新な構造を見せてくるマットブルさん… とにかく説明書Σ(´Д`*)笑
手間が減る分、まぁーいっか((((;´・ω・`)))笑
てな感じで、『AURI 超絶万能WAX』のレトロな海外TV SHOPPING映像にてお別れです( ̄^ ̄)ゞ笑
・RETRO TV SHOW PV AURI
一応ヤフオクで見てみたら、一本10000円で貴重品扱いで売ってたwww
当時の価格は確か(-∀-)一本1280円くらいじゃなかったかな?笑
うん。より(゚∀゚)大切に使おう!!
・今回登場したメイン部品・工具など詳細はコチラ♪
・ProWin製 アルミCNCホップチャンバーセット 改良版

ASIN: B005YXXJN8
東京マルイ電動M4対応
M4/M16電動ガン用 ProWin製 アルミCNCホップ チャンバーです。
スムーズな給弾が行えるように改善された最新版です。
メタルフレーム化する際の精度向上にオススメのアイテム!
弾速の誤差を少なくする効果を得る事が出来ます。
チャンバー調整はダイヤル式の為で調整がしやすく微妙な調整も行えます。
フルオート射撃時等のHOP位置のズレを軽減させる効果があります。
※カスタムは必ず国内の規制を守り行って下さい。
※パーツの交換には、分解及び組立に関する知識が必要となります。
※取付の際、一部パーツは純正品を流用する必要があります。
※ノーマルの上下分割チャンバーを使用するプラフレームには使用が出来ません。



・Madbull Noveske licensed 7.5インチ アウターバレル SV / その他 製品

マッドブル ノベスケ ノベスキー
数多くの実銃ブランドとのライセンス生産を成功させている高品質カスタムパーツブランドMADBULL。
実銃ブランドのNOVESKEとのライセンス生産。
耐久性・耐腐食性に優れたアルミ製。
フルCNC仕上げで精度・仕上がりは文句なし。
NOVESKE刻印入りのガスブロックとガスチューブが付属。
CQBスタイルにオススメのショートインチモデル。
色表記はシルバーですがマットなホワイトグレーのような色味。
BLACKxSILVERのバイカラーカスタムにも◎。
ブランド名:MADBULL
カラー:SV(シルバー)
対応:各社STD系電動ガンM4シリーズ 逆ネジ
材質:アルミ
サイズ:約202mm×Φ23mm×Φ29mm
重量:約153g



・ドリルビット 六角軸 面取りビット 面取りカッター 6~19mm 6本セット

木の板 、繊維板 、樹脂 、プラスチック、 アルミ板 、 PCB板など
面取り、バリ取り、穴あけなどに
【材質】高速度鋼 HSS(チタンコーティング)
【仕様】エッジ傾斜角(皿角度):90度
軸形:六角軸
【サイズ】6mm/8mm/9mm/12mm/16mm/19mm



・各種 卓上 旋盤 CNC フライス盤 DIY工具全般

今回使用した工具は『旋盤 Toolmsc ビード彫刻穿孔機』
ミニチュア多機能旋盤
※(基本的に使用用途は木工用となります)
ビーズポリッシャー機/木工ツール/DIY ロータリーツールセット/研磨/穴あけ/彫刻/切削
仕様:
アイテムタイプ:ビーズポリッシャーマシン
材質:金属
電源:80W
電圧:24VDC
回転速度:4000-8000 / min、レベル7電源
チャックのクランプ範囲:0.6-6mm
理論上のクランプ長:180mm
理論回転径:70mm
ブレード直径:500mmに適合
*金属可動工具ホルダー
*レベル7電源
*金属鋸テーブル
*ドリルチャックレンチ
*スクリューキー
*仏教ビーズ固定用針(1.5 / 2.0 / 2.5mm)
*糸保持針
*レッドサンダルウッド精密鋼彫刻ツール
*高速スチール鋸ブレード50MM +コネクティングロッド
*エメリー刃50MM +鋸刃接続棒
*砥石砥石
*研磨紙
*ドリル
*フレキシブルシャフト
*サンドペーパーサークルのグループ
*ブラシ
*仏のビーズは丸めます(12/18 / 22mm)
*カード研磨のセット
ASIN:B07RQMPDRF



ほなまた(゚∀゚)ノw
お暇な方は是非 HILOG 内をグルグルしてみて下さいましw
どうもご視聴ありがとうございました!笑
それでは皆さんまた来週ー(´∀`σ)σ?
いや…( ‘o’) また近々w
お疲れ様でした(゚ω゚:)
参考度 ☆☆★★★ Σ(゚Θ゚) ?
やっぱり便利だ卓上旋盤!! ・ まだまだやる事が沢山やw
- 関連記事
-
-
『次世代 & STD』 M4 電動ガン 共通 DIY プチカスタム編!! 気になるマガジンキャッチボタンのリアル化計画!! 誰でも出来るプチ加工でお手軽カスタムだ!! マグキャッチ DIY 加工 取付 レビュー!! 2020/04/30
-
SB TACTICAL SB-PDW TYPE!! ちょっと気になって 購入~検証~DIY してみた!! STD電動ガン専用タイプ M4 AR-15 スタビブレース バットストック!! 購入 検証 DIY 取付 レビュー!! 2020/04/17
-
STD電動ガンHILOGカスタム続編!! メカボ童貞筆おろしw!! 実物 NOVESKE PIN + GEISSELE TYPE トリガー + KNS TYPE アンチローテーションリンク + メカボ配線延長 + その他…など!! DIY 加工 分解 取付 レビュー!! したるの巻!! 2020/04/13
-
STD電動ガンHILOGカスタム続編!! NOVESKE NSR-7 ハンドガード 加工 組込 & STD ダミーボルトキャリア―を考える!! 東京マルイ G&P ProWin Madbull Noveske SupDef PTW!! DIY 3D 刻印 取付 加工 レビュー!! 2020/04/03
-
STD電動ガンHILOGカスタム続編!! アルミホップチャンバー & アウターバレル 選定!! 東京マルイ G&P ProWin Madbull Noveske!! DIY HOPUP刻印 切断 面取 組立 レビュー!! したるの巻!! 2020/03/30
-
朽ち果てたM733コマンドストックをレトロライフルストック1970年代っぽく再リメイクするぞ!! COLT ALUMINUM BUTTSTOCK CAR-15 M653 XM177 AR-15 M733 COMMANDOS !! DIY コルト ストック リメイク 塗装 カスタム レビュー!! 2020/03/21
-
NOVESKE GEN3 N4 BY MADBULL!! 『第一弾』 新たにSTD民間系ARを作り始めたいと思います!! STD AR-15 M4 スタンダード 電動ガン メタルフレーム メカボックス 動作テスト 組込 取付 カスタム レビュー!! 2020/03/14
-