GLOCK SUPDEF G19 "DREAM REPRODUCTION MODEL" HILOG CUSTOMIZE! 憧れのGLOCK19を再現してやるぞ計画 最終章!! スティップリングフレーム ORIGINAL KKMコンプ 実物X300U-Bシュアファイア SSViトリガー GBB 塗装 分解 組込 調整 DIY カスタム 加工 取付 レビュー!! したるの巻!!
GLOCK SUPDEF G19 "DREAM REPRODUCTION MODEL" HILOG CUSTOMIZE! 憧れのGLOCK19を再現してやるぞ計画 最終章 完結!! STIPPLING KKM COMPENSATOR SUREFIRE X300U-B SSVi TRIGGER - 絆スティップリングフレーム ORIGINAL 3D KKMコンプ 実物X300U-Bシュアファイア SSViトリガー GBB 塗装 分解 組込 調整 DIY カスタム 加工 取付 レビュー!! したるの巻!!!
必要な道具・あれば便利
・マスキング
・ペーパーヤスリ
・ガンブルー液 黒染め液 (アルミorスチール)
・各種 スプレー つや消し&ブラック
・その他必要(分解/組立)工具
・もぎたて蓮根&炊き立て白飯
・みのるブレンド (ミンチ肉)
・サロンシップ&ロキソニン
などなど(゚ω゚:)
はい。 (=゚ω゚)ノどうも
まいど久々ブログのお時間です|ω・`)
つい最近YouTubeプレミアムに登録した事により広告も無く快適過ぎるがあまり色々と徘徊しておりまして『お肉』の動画にハマって毎日ひたすらお肉解体動画を探しては見ておりますw

そして気になって仕方が無い『お肉のおじちゃん 【炭火焼肉あおい】』というYouTubeチャンネルがございまして衝撃NEWSとして2007年6月に日本中を駆け巡った例の『ミートホープ食肉偽装事件』をなんと再現!! 『ミートホープ事件の数々の手口を再現してみた!』という動画内で牛肉100%を装ったミンチ肉偽装事件と同じ手口を再現した『美味しいがあまり』偽装がバレない噂のお肉を『炭火焼肉あおい』WEB SHOPで販売するとの事で購入させて頂き美味しく頂いたりしながら日々楽しく過ごしておりましたら…またΣ(ω |||)
毎日YouTubeで見てしまう🥩お肉動画で1番気になる"お肉のおじちゃん&おばちゃん"
— HILOG (@HILOG2017) November 8, 2022
YouTube『ミートホープ事件の数々の手口を再現してみた!』https://t.co/mDfElTzycW
噂の"みのるブレンド"やっと買えた!
😙ありがとうございます♪
『炭火焼肉あおい』@nikioji_aoi
・SHOP https://t.co/KMfj1R2aoX pic.twitter.com/Pm7onrIOQ7
最近ギックリ腰が完治したもつかの間でワタシはNOWで『ギックリ背中』の真っ最中でございますΣ(ω |||)。
腰が治ったと思ったらギックリ背中てっ?! どうやら身体がお年寄りのようです。
背中全体にサロンシップを貼りまくり、ロキソニン過剰摂取の1.5日目でございますw
はい!皆さん オハ今晩にちわ(=゚ω゚)ノ
どうもHILOGでーす(・Д・)ノ
はい! 今回ですけどもー(ou(工)u)ノ
今回はお題の通り『GLOCK SUPDEF G19 "DREAM REPRODUCTION MODEL" HILOG CUSTOMIZE! 憧れのGLOCK19を再現してやるぞ計画 最終章 完結!! STIPPLING KKM COMPENSATOR SUREFIRE X300U-B SSVi TRIGGER - 絆スティップリングフレーム ORIGINAL 3D KKMコンプ 実物X300U-Bシュアファイア SSViトリガー GBB 塗装 分解 組込 調整 DIY カスタム 加工 取付 レビュー!! したるの巻!!』でございます!!
そうです! やっと数年越しの完結の最終章でございます!!
作戦を練るのに約半年以上…
パーツを入手するのに約1年…
組み上げるまでに約1年…
大変、長い道のりでした((((;´・ω・`)))w
『SUPDEF G19 HILOG CUSTOM』 長い道のり"まとめ"
・第1章 KJ WORKS GLOCK19 GBB AIRSOFT!! KJ G19をベースにDIY自力 グロック カスタムを開始しますw!!
・第2章 『SUPDEFG19』自力で作るぞ大作戦!! 最も重要なグロック アウターバレル&コンペンセイターの準備は整った!!
・第3章 無刻印スライドから自力でDIYカスタムだ!! SUPDEF G19 刻印 + フロントセレーション加工 + RMRスライド加工 + PRIVATEER GROUP バックプレート 自作レプリカだ!!
・第3.5章 『KKM COMPENSATOR TYPE HI-1 COMPENSATOR Rev.2』完成! コンペンセイター 装着!! 簡単な加工を施してサプレッサータイプバレルに対応!!
・第4章 SURPRISE GIFT GLOCK G19 CUSTOM FRAME から 実物SUREFIRE X300U-B 最終兵器が生えてきた~!! 只々開封していくブログ ~ SUPDEF G19 カスタム完結準備は整った!
→ 最終章 GLOCK SUPDEF G19 "DREAM REPRODUCTION MODEL" HILOG CUSTOMIZE! 憧れのGLOCK19を再現してやるぞ計画 最終章 完結!!
そして今回の最終章はちょっとした仕上げ美装加工&可動部の微調整などを施しながら全てを組み上げて"一旦"完成させていきます! と言う事でございます!!
※一旦と言うのはまだまだ細かな部分が納得いかなかったりするからですΣ(´Д`*)笑
もう執念深過ぎる自分に笑うwww
-------------------------------------------------------------
『分解・取付けや加工なんて見る時間は無いんだよ!』
おいっ!ふざけんな!って方専用の必殺技Σ(ω |||)!!
一気に完成後まで飛ばしたいって方はコチラを♪
-------------------------------------------------------------
それでは前回の記事『実物SUREFIRE X300U-B 最終兵器が生えてきた~!!』でお伝えしていた!
友から頂いたとても素敵なSURPRISE GIFT『絆 GLOCK G19 CUSTOM STIPPLING FRAME』を開封して組上げ前の美装下処理を行ってまいりたいと思います! コチラ♪

様々な部品を無駄に買い集め何が一体なんの部品だったかすら分からなくなっていますがw
とりあえず作業台へ寄せ集めてみました! 探りさぐりで(-∀-)笑
そしてスティップリングが苦手だからと言う理由だけで道具は揃えるも何もせず約1年が経過していました…
それを見かねた友がとある お礼にと『絆 GLOCK G19 CUSTOM STIPPLING FRAME』を贈ってくれた事により完結ブログをとうとう書く時がやってまいりました!
これは本当に最高の贈り物でしたアリガトウ(゚∀゚)笑
その『絆 GLOCK G19 CUSTOM STIPPLING FRAME』スティップリング加工工程で溶けてテカテカしたヶ所や尖った部分をペーパーヤスリで削ると良くなるとアドバイスを頂いたので美装削り加工の準備を行ってまいりたいと思います! コチラ♪

早速!! ペーパーヤスリ『400~1000番』辺りを準備いたしましてビビりながらコスコスしてまいりたいと思います!(=゚ω゚)ノ
写真ではビフォーアフターが非常に分かりずらいですが尖っていた部分やテカテカ部分が少なくなり スティップリング模様がハッキリしてまいりました(゚∀゚)!!
かなりビビりながら削ったので甘めなのかもしれませんが削り過ぎるよりは良いだろうと言う事でコレくらいにしておきますΣ(゚Θ゚)w
削り美装下処理を行った後 スティップリング部分をより自然に美装するため色々と話し合い検討した結果!!
塗装を行うと良くなると言う先駆者のアドバイスを元に使用する塗料を選別!!
そして塗装の下準備が完了いたしましたΣ(゚Θ゚)! コチラ♪

出来る限りの塗装テストを行った結果!!
全体を塗ってしまうでは無く、色を入れるのでも無く、毎度お馴染みの『GSIクレオス B503 つや消しスプレー』をスティップリング部分のみに塗るが一番良いのではないかと言う答えにたどり着きました(゚∀゚)!!
早速! 美装作戦を実行するため丁寧にマスキング処理を行った後に『つや消しスプレー』処理!!
ついでに『SUPDEF G19』に使用されているマグバンパーに良く似た『G19 マグバンパー』も一緒に美装処理を行いました!
美装前のマグバンパー単体写真を撮り忘れましたが毎度レプリカあるあるの『黒光ツヤツヤ』ペンキ塗装のような感じだったのですが(ω |||)
やはり『つや消しスプレー』のみで思った通りのイイ感じの色合いに仕上がりました(゚∀゚)!!
どんな感じに仕上がったのかを確認するためマスキングを剥がして確認です! コチラ♪

サクサクッと几帳面wなマスキング処理を剥がしまして仕上がりの確認です!!
スティップリングあるあるの溶けてテカテカしている部分は完全に消え去り最高なマットグレー質感に(´ω`人)!!
この写真でもビフォーアフターが分かりずらいですねΣ(ω |||)w
肉眼では全くの別物で最高な仕上がりなんですが…汗w
とりあえず良い感じの色合い質感に仕上がった『G19 マグバンパー』と『G19 フレーム』を合体させて仕上がりの様子を見てみたいと思います! コチラ♪

早速、合体(=゚ω゚)ノおぉー!!!
統一感が過ごい! 色合いも質感も私的には最高な仕上がりです!!!
この写真はマットな質感や色合いが分かりやすいような気がしますΣ(゚□゚(゚□゚*)知らんけどw
今回、実を言うとワタシの美装加工だけではなく友人の削り加工や美装加工などなども同時に承っており…
その際 加工経過を伝えるためにSNS経由で送っていた『美装前-美装後』ビフォーアフターの分かりやすい写真が見つかりました! コチラ♪

←美装加工前-美装加工後→
そう言えばイイのがあったやん(゚∀゚)!!
と、見つけたビフォーアフターの分かりやすい画像でございます!!
圧倒的に色や質感が良くなったであろう施工前後の写真でございます!
スティップリング焼き部分のツヤも綺麗に無くなっています!
バンパーのレプ黒光りツヤも無くなり質感がアップしています!
全ては毎度お馴染みの『GSIクレオス B503 つや消しスプレー』オンリーでここまで質感が仕上がります!
※ワタシはGSIクレオスで働く社畜ではありません(=゚ω゚)ノ笑
そして、後は組み込んで完成(゚∀゚)!!
ではありません! まだまだ美装の下準備は続きます! コチラ♪

そうです! 続いては『SUPDEF G19 DREAM REPRODUCTION MODEL』には必要不可欠な『SSVi.LLC』タイプのトリガーです!!
今回使う『SSVi.LLC』のレプリカトリガーを入手するのに1年以上も掛かってしまいましたΣ(ω |||)!!
何故かと言いますと数年前に『SSVi.LLC』のレプリカトリガーとしてReady Fighterから『Glock SSVI Trigger For Tokyo Marui WE VFC』が発売されましたが…
本家『SSVi.LLC』よりお叱りを受け大人の事情で発売中止に至ってしまい一定期間流通した物以外無くなってしまったのでございますΣ(ω |||)!!
さーどうやって手に入れるかと悩んでいるうちに軽く1年の時が流れ…
『SUPDEF G19』カスタムを諦めかけていた時に…! なんと中古品ですが某オクションに出て来たのでございます!!奇跡w
もちろん速攻でGETいたしまして何とかカスタム継続可能に(゚∀゚)!!
しかし、GETしたもつかの間で他のブランドから『SSVi』タイプのロゴ無刻印トリガーが数色発売されましてw
今回は使用しませんがいつか何かで使えるだろうとブラックとシルバー2色を購入しておりましたw
まぁ!細かなお話はここら辺にしておきましてw
『SUPDEF G19』のSSVi.LLCトリガーはオールブラックとなるため『レディファイター製 SSVi 刻印あり リアル レプリカ トリガー』を『分解~サンドブラスト(ガラスビーズ材)』にてアルマイト剥離処理でございます(゚д゚)!!
自宅のブラスト用に使っているエアーコンプレッサーのタンク容量が小さいためかなり苦戦いたしましたがw
なんとかアルマイト剥離が綺麗に完了したので続いては塗装処理でございます! コチラ♪

REDアルマイト剥離処理を終えたトリガー部品にブラックを塗装後つや消し処理!!
あえてブラストを荒目なガラスビーズ処理しているので表面はミクロな凸凹!!
艶消し塗装処理も含めさらにマットな質感! 良い感じに『美装』出来たんではと自画自賛(゚∀゚)!
そもそも中古品として入手したので『SSVi トリガー』本体部分にも小さな傷や塗装剥げがありましたので完璧に復元・美装をめざし毎度お馴染みの『ガンブルー液 黒染め液 (アルミ)』にて傷消し処理を行います!!
バッチリ傷も消え新品とまでは行きませんがほぼ傷無し美品までは復元出来ました(゚∀゚)グット!!
美装下処理が必要な各部品の下準備が整いましたので『純正 KJ19 フレーム』から『絆 GUARDER STIPPLING フレーム』へ組込(組み換え)作業に取り掛かりたいと思います!コチラ♪

やっとここまでやってまいりましたΣ(´Д`*)!!笑
まずは『純正 KJ19 フレーム』から各種部品を全て分解し取り外してまいります!!
ピンポンチやプラスドライバーなどの工具を使いフレーム前方部分をサクサクと!!
※今回のカスタム記事は長編となってしまうので外す順番や細かなパーツ名など詳細説明は省略しております(申し訳ございません)。
続きましてフレーム後方部分の分解です! コチラ♪

フレーム後方部分も前方部分と同じくピンポンチやプラスドライバーなどの工具を使いサクサクと『純正 KJ19 フレーム』から各種部品を全て分解し取り外してまいります!!
※今回のカスタム記事は長編となってしまうので外す順番や細かなパーツ名など詳細説明は省略しております(申し訳ございません)。
全ての部品を取り外し終えたらフレーム移植準備としてトリガーの交換を行ってまいります!
『SSVi トリガー』と『トリガーレバー』を組み込むのですが純正トリガーのロールピンはサイズが合わなかったので、以前何かのDIY加工で購入していた『ロールピンセット』の中からほぼサイズの近いピンがあったのでそちらを使用してまいります!
純正トリガーレバーは以後『Guarderスチールトリガーバー』へ変更しUPデートしたいと思います(゚∀゚)!!
『絆 スティップリング フレーム』への移植準備はこれにて整いましたのでサクサクっと移植してまいります! コチラ♪

やっとこさ『絆 スティップリング フレーム』へ移植開始!!
色んな方々が携わっている思いが詰まった『絆フレーム』へ命を吹き込んでまいります( ̄^ ̄)ゞ!!
分解と同じくピンポンチやプラスドライバーなどの工具を使い分解とは逆の手順でサクサクと『純正 KJ19 フレーム』から『絆フレーム』へと各種部品を全て組み戻してまいります!!
※今回のカスタム記事は長編となってしまうので外す順番や細かなパーツ名など詳細説明は省略しております(申し訳ございません)。
ちなみにコチラは『KJ G19』となりますが基本的に『旧 マルイ グロック』と同じ構造なので分解・組立は何も変わりません(^-^)!!
フレーム後方部の組み戻しが完了いたしましたので前方部品を組み戻してまいります! コチラ♪

後方・前方も分解と全く同じでピンポンチやプラスドライバーなどの工具を使い分解とは逆の手順でサクサクと『純正 KJ19 フレーム』から『絆フレーム』へと各種部品を全て組み戻してまいります!!
※今回のカスタム記事は長編となってしまうので外す順番や細かなパーツ名など詳細説明は省略しております(申し訳ございません)。
純正のトリガー固定フレームピンは使用できないので『絆 GUARDER フレーム』付属のピンを使います!!
細かなパーツ組込の詳細説明は省略しておりますが分解・組立が初心者の方は写真を見ながら行ってもらえれば誰でも出来ちゃいます(^-^)!!
ワタシが出来るのだから初心者でも、おじいちゃん・おばあちゃん・犬でも誰でも出来るハズw
後方・前方の組み戻しも正常にほぼ完了してまいりました!! フレーム移植も残すはあと少し!! コチラ♪

全て組み込んだ後で『トリガーが硬くて引けない』や『ハンマーが落ちない』や『スライドストップが持ち上がらない』など色々と不具合が起こる可能性があるのでここらで一度、正常動作確認も行っておきましょう(=゚ω゚)ノ!!
ついでに『スライド・フレーム』の相性など微調整(擦り合わせ)等々必要な場合もあるのでチェックしてみましょう!!
様々な可動部の不具合を確認!! 正常に動作しているのでガチ締め『フレーム側』移植完了でございます!!
ワタシはある程度『スライドとフレーム』の相性は微調整を行ってあったので特に問題無しでした(^-^)!!
続いてはスライド側のパーツ交換を行ってまいります! その前に使用に伴う塗装の剥げなどを綺麗にリメイクしておきたいと思います! コチラ♪

スリ合わせや使用に伴う塗装剥げキズなどを綺麗にリメイクするため これまた『ガンブルー液 黒染め液 (アルミorスチール)』で綺麗に染めてまいります(=゚ω゚)ノ!!
新品まででは無いものの綺麗に染める事が出来ました!!
フロントシャーシの横溝内側はあえて剥がしたままの金属色を残しています(=゚ω゚)ノ!!
実銃のグロックってこのフロントシャーシ溝部分がスライドとフレームの隙間からチラチラと金属色が見えてるんですよね! たぶんw
なんで あえて黒染めを剥がしてチラチラ金属感を再現してみます!! AirSoft玩具で無駄な抵抗をしてみるw
スライド側の外見は素人DIYで未熟ながら ほぼ完成してはいたんですが内部部品を社外品と交換するため一度バラバラに分解してまいります! コチラ♪

まずは社外の交換部品を準備いたします(=゚ω゚)ノ!!
左『AIP120%強化ノズルリターンスプリング』 AIP-GK-12
左下『GUARDER KJ 強化メタルリコイルガイド』 GLK-49
中央『GUARDER リコイルスプリングセット StealorAluminum』 GLK-109
右『GunsModify リコイルハンマースプリングセット135%/140%』 GM0398
ちなみに『ノズルハウジング』は以前、スライドカスタムのブログ記事内で既に『GUARDER ライトウェイト ノズルハウジング 20g GLOCK-101(A)』へ交換済みになります(=゚ω゚)ノ!
と言う事でスライドの内部機関を各種分解工具を使い全てバラバラに分解してまいりたいと思います!!
・HILOG ORIGINAL 3D KKM コンプ 正ネジ
・TAC ELEMENT KKMアウターバレル 正ネジ
・KJ 純正 リコイルハンマースプリング
・Holy Warrior RMR 樹脂 ドットサイト
・GUARDER ライトウェイト ノズルハウジング
・Guns Modify Trijicon トリチウム HI サイト
※今回のカスタム記事は長編となってしまうので外す順番や細かなパーツ名など詳細説明は省略しております(申し訳ございません)。
上記の全てのパーツを『KJ HILOG DIY SUP G19 CUSTOM スライド』から分解、取り除きます!!
簡単にバラバラになりましたね(=゚ω゚)ノ!!
続きまして社外の交換部品を組み込み・組み換え・組み戻しを行ってまいりたいと思います! コチラ♪

まずは GUARDER ライトウェイト ノズルハウジングへ『AIP120%強化ノズルリターンスプリング AIP-GK-12』を組み込んでまいります!!
純正のノズルリターンスプリングを取り外し、社外品の交換スプリングを組み込みます!!
そもそも何のために変えるのか?! それはワタシも分かりませんw
KJ製品はマルイ製品と比べると何だか『モッサイ』動きに感じるため設定がパキパキに変わらないかな? と言うだけの理由ですw
120%強化ノズルリターンスプリングになるとノズルハウジングからバネが外に飛び出してしまいスライドへ収め辛いのでマスキングテープの一部分のみ粘着面を残しマスキングを両面に貼り合わせて固定した上で組み込むと簡単に組み込むこ事が出来ます(^-^)!!
スライドへハウジングをブチ込んでテープをスルッと引っ張って引っこ抜くだけでイライラするバネ飛出しハウジングも簡単に装着完了です!!
後は『Guns Modify Trijicon トリチウム HI サイト』とハウジングをネジで固定するだけ!!
まぁ! なんと簡単な作業なんでしょう手慣れたもんだ(゚∀゚)!! やっとカスタム極初心者から抜け出せた気分ですw
続きましては社外品のリコイルスプリング設定を変更していきます! コチラ♪

社外部品を並べて交換作業に取り掛かってまいりたいと思います( ̄^ ̄)ゞ!!
左『GUARDER KJ 強化メタルリコイルガイド』 GLK-49
中『GunsModify リコイルハンマースプリングセット135%/140%』 GM0398
右『GUARDER リコイルスプリングセット StealorAluminum』 GLK-109
まずは『GUARDER KJ 強化メタルリコイルガイド』を取り出して分解し付属のリコイルスプリングも取り外します!
そして上記のスプリング全て『マルイ GUN POWER ガス』を使用し試した結果(=゚ω゚)ノ!!
『GUARDER KJ 強化メタルリコイルガイド』に『GunsModify リコイルハンマースプリングセット135%/140%』のスプリングをセッティングする事にいたしました!
他のスプリング設定だとバネが強すぎるのかマガジンが冷えてくると撃ち終りのスライドストップがかかりずらい結果となったためです!
とりあえずパキパキに動くかどうかが今回のテーマなので各種スプリングの細かな数値結果はございませんw
皆が一番知りたいであろう重要な数値結果が何もかも欠けておりますが、それが『HILOGブログ』と言う奴ですΣ(゚д゚|||)笑w
数値なんて全く関係ないw セッティングも無事完了致しましたので続きましては全て組み戻してまいります! コチラ♪

やっと全て『組込・組み戻し』が完了いたしましたので一応動作確認を行います!
全く『シリコンオイル』無しのカスカス状態ですが動作に問題はございませんでした!笑
後ほど可動部全てに『シリコンオイル』などもしっかりとやってまいります( ̄^ ̄)ゞ!
『SUPDEF G19』って『実物 マグプル G17』サイズのマガジンを使用して露出する事が多いのでワタシも『実物 マグプル G17 マガジン』を購入してはいたのですが…
コレはどうやっても使う事が出来ないΣ(´Д`*)!
まずマガジン自体の角度が違うためマルイ系のフレームには入らないです!
(たぶんマルイは設計からわざとそうしているんではないかと思います)w
しかし、流石!! ウマレックス系のグロックだとすんなりと実物マガジンが入っちゃうんですよね!!
『シリンダー』を外しちゃえばマガジンは奥まで入るのでバレルダスト部分から銃弾も見え本物のように見えちゃうって言う!羨ましいw
そんな変態リアル願望は(゚д゚)さて置いてですねwww
最終の重要部品を取り付けてまいりたいと思います! コチラ♪

はい(゚∀゚)!! 最終兵器である『ハンドガンウェポンライト』を装着でございます!!
『実物 SUREFIRE X300U-B』でございますー(゚∀゚≡゚∀゚)!!
やっと、この日がやってまいりましたぁ!!
完成したら必ず『実X300U-B』を買うぞ!! と言っていましたが…
ワタシ完成できないだろうと思っていたのでまさか本当に買う事になるとは想像もしていませんでしたΣ(ω |||)笑w
しかし『絆 スティップリング フレーム』のおかげで、これって本当に完成できるんじゃねーの(゚д゚)?!
となった瞬間! 完成もしていないのに嬉し過ぎて翌日くらいには買ってました(゚∀゚)www
そして…
数年間にわたり部品探しツイートを皆さんにリツイートして頂き共に探して頂いたり。
ワタシの作ったORIGINAL KKM コンプを沢山の方々に使用して頂いたり。
スティップリング工具の輸入時も色んなアドバイス頂いたり。
スティップリングから逃亡してる私にw 絆 スティップリング フレームを頂いたり。
本当 皆さんのおかげでなんとか完成する事ができました!
ご協力頂きました皆様
見守って頂いた皆様!!
マジでありがとうございました(*’U`*)!!!!!
これにて『GLOCK SUPDEF G19 DREAM REPRODUCTION MODEL HILOG CUSTOMIZE』憧れのGLOCK19を再現してやるぞ計画は"一旦"完結ですヽ(´∀`)ノ!!
TANK白墨入れは一旦では無く本当の完成時に入れたいと思います( ̄^ ̄)ゞ!!
刺青のぼり龍に最後まで目を入れない感覚ですかねw




それでは憧れの『SUPDEF Mr.COREY.E G19』に お近づきになれたのかを確認しながらお別れしたいと思います(=゚ω゚)ノ!!










今回登場した製品など詳細はコチラ♪
・SUREFIRE X300U-B WEAPONLIGHT - Ultra-High-Output LED Handgun WeaponLight

今回購入したタイプは実物[X300シリーズU-B BK]になります。
(並行品~正規品まであるかも知れないので[日本正規 永久保証 保証書]についてはショップにて要確認の上お願い致します!!)
・SUREFIRE X300U-B 1000 LUMENS LED
リコイルループ機能を備えたLEDが1000ルーメンの白色閃光を照射。
特許技術のTIRレンズを搭載し、ワイドな配光が遠くまで照らします。
マウントをT字スロットタイプに変更し、取り付け性能も向上。
より多くのハンドガンモデルに装着可能。
テールスイッチも従来のX200/X300/X400と同規格となっており、
ロングガン用リモートスイッチや各種ハンドガン用DGスイッチ装着にも幅広く対応。



・G.スミス.S ガンブルー液 黒染め液

※アルミ用 or ステンレス用もあります。
JANコード/ISBNコード:4580407373014



・GSIクレオス Mr. つや消しスプレー トップコート

トップコートは水性ホビーカラーベースの表面仕上げ用コート剤です。
(種類がありますが使用した物は画像の通りノパッケージ缶です)
吹きすぎによる白化現象を極限まで抑えた高品質原料を使用したことで、塗装面の色の質感を大事にしながらツヤを消すことができます。



・GUARDER ガーダー GLOCK 各種部品 製品一覧

記事内の品番入力にてご検索ください。



・Guns Modify GLOCK 各種部品 製品一覧

記事内の品番入力にてご検索ください。



などなど(=゚ω゚)ノ
てな感じで今回は 『GLOCK SUPDEF G19 "DREAM REPRODUCTION MODEL" HILOG CUSTOMIZE! 憧れのGLOCK19を再現してやるぞ計画 最終章 完結!! STIPPLING KKM COMPENSATOR SUREFIRE X300U-B SSVi TRIGGER - 絆スティップリングフレーム ORIGINAL 3D KKMコンプ 実物X300U-Bシュアファイア SSViトリガー GBB 塗装 分解 組込 調整 DIY カスタム 加工 取付 レビュー!! したるの巻!』でした(*≧∪≦)
ではでは、、Σ(゚□゚(゚□゚*)
どうもご視聴ありがとうございました!笑
それでは皆さんまた来週ー(´∀`σ)σ
お疲れ様でした(゚ω゚:)
参考度 ★★★★★ Σ(゚Θ゚) ?
次はG17 FUCK OFFを仕上げるぞw ・ やっとG19が完結したぞw ・ 皆にマジ感謝だ!アリガトウ!!
- 関連記事
-
-
GLOCK SUPDEF G19 "DREAM REPRODUCTION MODEL" HILOG CUSTOMIZE! 憧れのGLOCK19を再現してやるぞ計画 最終章!! スティップリングフレーム ORIGINAL KKMコンプ 実物X300U-Bシュアファイア SSViトリガー GBB 塗装 分解 組込 調整 DIY カスタム 加工 取付 レビュー!! したるの巻!! 2022/11/14
-
KJ WORKS GLOCK19 GBB!! SUPDEF G19 スライドカスタム編!! 無刻印スライドから自力でDIYカスタムだ!! SUPDEF G19 刻印 + フロントセレーション加工 + RMRスライド加工 + PRIVATEER GROUP バックプレート 自作レプリカだ!! HILOG KKM COMPENSATORも完成だ!! PROXXONミニフライス盤 卓上新兵器導入!! 開封 DIY 刻印 マイニング カスタム 塗装 組立 レビュー!! 2020/11/30
-
KKM MATCH BARREL + PROTECTOR KJ WORKS GLOCK GBB G19 TYPE & COMPENSATOR β-VERSION HILOG ORIGINAL 3D MOCKUP!! 『SUPDEFG19』自力で作るぞ大作戦!! 最も重要なグロック アウターバレル&コンペンセイターの準備は整った!! DIY カスタム サンドブラスト加工 3D設計 研磨 塗装 取付 レビュー!! 2020/09/28
-
KJ WORKS GLOCK19 GBB AIRSOFT!! KJ G19をベースにDIY自力 グロック カスタムを開始しますw!! 研究破壊ベースにKJ G19ガスブロを選定しました!! 購入 分解 研究 マガジンテスト 検証 比較 初速 計測 レビュー!! 2020/09/20
-